![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000368-c4271c4273/1922%E5%8F%A4%E3%81%84%E7%80%AC%E6%88%B8%E8%87%A8%E6%B5%B7%E6%A8%AA%E9%95%B7S-3.jpg?ph=73ea098c66)
内海 冨士夫 Uchinomi, Fujio (= Utinomi, Huzio; Utinomi, Fujio; Hiro, Fujio)
![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000018-4fcb04fcb3/%E5%86%85%E6%B5%B7%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%A4%AB.jpg?ph=73ea098c66)
無断転載禁止 No reproduction or republication without written permission ©京都大学瀬戸臨海実験所
京都帝国大学理学部で動物分類学を学ぶ。
1934年より京都帝国大学瀬戸臨海研究所に勤める。また1934年に8ヶ月にパラオ島(現パラオ共和国コロール島)に作られた熱帯生物研究所へ派遣された。
1961年に瀬戸臨海実験所教授となり、1969(昭和44 )年4月~1973(48年 )3月 に所長を務める。
海産無脊椎動物の系統分類学、特に刺胞動物の八方サンゴ類、甲殻類のサンゴヤドリガニ類、フジツボ類等の分類学の世界的権威。日本で始めての海洋生物学の啓蒙的な図鑑の出版。昭和天皇の生物学研究の相談役を務める。
「原色日本海岸動物図鑑」などの著作や論文多数。