![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000368-c4271c4273/1922%E5%8F%A4%E3%81%84%E7%80%AC%E6%88%B8%E8%87%A8%E6%B5%B7%E6%A8%AA%E9%95%B7S-3.jpg?ph=73ea098c66)
波部 忠重 Habe, Tadashige
![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000402-57abc57abe/%E6%B3%A2%E9%83%A8%E5%BF%A0%E9%87%8D.jpg?ph=73ea098c66)
京都帝国大学理学部(動物学)選科を卒業し、1948年に京都大学副助手(理学部動物学)、1949年に京都大学助手となる。
瀬戸臨海実験所(兼。嘱託)
助手を1941 (昭和16)年 12月~1950 (昭和25)年5月 に務める。
1957年に九州大学助教授となり理学部天草臨海実験所に赴任。1962年に国立科学博物館(第一研究部動物学科)に転任する。1965~1967年九州大学理学部教授併任。国立科学博物館を定年退職後、東海大学海洋学部教授、東海大学自然史博物館館長を勤める。1979~1995年、日本貝類学会会長。1986年に勲三等瑞宝章授与。日本貝類学会名誉会長。
日本の貝類学の発展に寄与した偉大な学者の一人で、貝類に関する非常に多数の論文、本を著し、記載した新分類群(科、属、種、亜種など)は 1600以上に及ぶ。
無断転載禁止 No reproduction or republication without written permission ©京都大学瀬戸臨海実験所