![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000237-8988489886/1922%E5%8F%A4%E3%81%84%E7%80%AC%E6%88%B8%E8%87%A8%E6%B5%B7%E6%A8%AA%E9%95%B7S.jpg?ph=73ea098c66)
駒井 卓 Komai, Taku
![](https://73ea098c66.cbaul-cdnwnd.com/633221563a990c8157eb3b1893b1b855/200000015-de6d2de6d4/%E9%A7%92%E4%BA%95%E5%8D%93.jpg?ph=73ea098c66)
東京帝国大学理学部動物学選科修了後、1920年に京都帝国大学助教授、1925年に教授となる。1944年に理学部長を務める。
1949年に日本学士院会員、1950年に日本学術会議会員となる。また1950~1956年に国立遺伝研究所の生理遺伝部長を務める。
瀬戸臨海研究所の第2代幹事を1925(大正14 )年~1929(昭和4 )年および 初代所長を1937(昭和12)年11月~1946(昭和21 )年1月 に務める。
ショウジョウバエの遺伝学、甲殻類のシャコ類、有櫛動物、原索動物などの分類学、発生学の研究、ヒトの細胞学および遺伝学的研究に大きな貢献をした。
「遺伝学に基づく生物の進化 」など著書、論文多数。
写真:©京都大学大学文書館。 無断転載禁止 No reproduction or republication without written permission.